Javaプログラミングの練習平均値を重複を考えて計算する方法を考えてみた こんにちは。「Javaを復習する初心者」です。 今回は平均値の計算について、同一人物のデータが複数含まれていた場合、どのように計算するを考えてみました。 例えば以下のようなデータがあったとします。 名前身長 名前... 2021.02.06Javaプログラミングの練習
Javaプログラミングの練習単位付きの数値データの数値と単位を分割する練習 「1g」、「2kg」など単位付きのデータを数値部分と単位部分を切り分けるプログラムについて考えてみました。 2020.07.25Javaプログラミングの練習
Javaプログラミングの練習整数で与えられた年・月・日をyyyy/MM/dd形式の文字列にする方法の速さを比較 年・月・日が整数で与えられたときに、yyyy/MM/dd形式の文字列を作る方法を2つ考え、それぞれの処理の速さを比較しました。 2020.02.29Javaプログラミングの練習
基本情報技術者試験基本情報技術者試験平成31年度春期午後のJava問題で定義されたにMazeクラスについて解説 【Java】試験問題に出た迷路を表すの独自クラスMazeについて、気になった点を解説しました。 2019.09.02基本情報技術者試験
基本情報技術者試験基本情報技術者試験平成31年度春期午後のJava問題で定義された列挙型について解説 【Java】試験問題に出た列挙型の独自クラスDirectionについて、気になった点を解説しました。 2019.08.26基本情報技術者試験
Javaプログラミングの練習うるう年の判定をCalendarクラス・Time APIを使って実装 【Java】うるう年の判定をCalendarクラス・Time APIそれぞれで実装し、速さを比較してみました。 2019.06.08Javaプログラミングの練習
JavaServer FacesJSF(JavaServer Faces)でチェック・リスト・メニュー 【Java】JavaServer Facesを使って、チェックボックス、リスト、メニューの表示を試してみました。 2018.04.29JavaServer Faces
JavaServer FacesJSF(JavaServer Faces)で入出力 【Java】JavaServer Facesを使って、入力画面と出力画面のサンプルを作成しました。 2018.03.24JavaServer Faces
EclipseでJava入門EclipseでJava入門8 – switch-case文 【Java】Eclipseを使ったプログラミングについて、switch-case文の解説を書きました。 2018.03.11EclipseでJava入門
Project EulerをJavaで解くProject EulerのProblem 57~58をやってみた 【Java】Project Eulerという数学の問題サイトの問題57から58をやってみたので、ソースコードを載せてみました。 2018.03.04Project EulerをJavaで解く
Project EulerをJavaで解くProject EulerのProblem 55~56をやってみた 【Java】Project Eulerという数学の問題サイトの問題55から56をやってみたので、ソースコードを載せてみました。 2018.02.12Project EulerをJavaで解く
EclipseでJava入門EclipseでJava入門7 – else文とif else文 【Java】Eclipseを使ったプログラミングについて、else文とif else文の解説を書きました。 2018.01.28EclipseでJava入門